BUSINESS
事業案内
空き家の管理にお困りではありませんか?

- 相続で実家を引き継いだが遠方なので管理ができない
- 海外に転勤になったが自宅は売却せず残しておきたい
- 長年空き家を放置していたため素人だけの管理に限界がある
- 空き家になった実家を有効活用したいがどこに相談したらいいか分からない
空き家の放置は…

地震などの災害で屋根瓦や窓ガラスが飛散したりブロック塀が倒れるなどして他人が怪我をした場合や悪臭や害虫が発生した場合には、空き家の所有者の責任となり、損害賠償責任を問われることもあります。
また「空家等対策の推進に関する特別措置法」により、「特定空家」「管理不全空き家」と見なされれば、固定資産税と都市計画税の軽減措置を受けられず税額が4倍以上になることもあります。
さらに強制解体になることもあり、その場合も税額が増える可能性があります。
和楽家に任せて安心メリット!

月2回ほどの巡回清掃で
キレイを保てる!
ご近所の方へのあいさつ回りや、伐採などもさせていただきます。

修繕部分は自社で解決するから
コスト減!
修繕箇所があればオーナー様に許可をいただいた後、自社で作業するので他社介入がなく外注コストを省けます。

修繕・リフォームして
収益物件に!
空き家を修繕、リフォームして収益物件へと生まれ変わらせることもできます!
ご利用の流れ
FLOW


STEP.
現地視察
お客様お立合いの上、現地を視察いたします。
収益物件として賃貸に出す場合に、どの程度の修繕・リフォームが必要になるかお見積りの上ご提案させていただきます。
管理代行のみの場合はその料金をご提示いたします。

STEP.
契約締結
■収益物件の場合
収益物件にご了承いただけましたら書面の取り交わしを行い、修繕・リフォームを行います。
■管理代行のみの場合
書面の取り交わしを行います。

STEP.
サービス実施
■収益物件の場合
修繕・リフォーム完了後は、収益物件として管理代行させていただきます。
■管理代行のみの場合
原則締結の翌月よりサービスを開始いたします。実施日は毎月事前にお伝えいたします。
よくあるご質問
Q&A